インク選びに悩んでいる方の何かの参考になればと思い、作品と使用したインクをご紹介しています。
私も最初はどのコピックインクを買おうかすごく悩んだ経験があります。
358色もあるので迷いますし、せっかくなら自分好みのインク色が欲しいですよね。
作品の描き方にも触れています。
私の個人的な気持ちや作品の難易度についても書いているので、そちらは流し見くらいでご覧いただければと思います。
アルコールインクアート01
6月ですね!
水の無い月と書いて水無月ですが、もともとは田んぼに水を入れる月だったのでこの名前がついたそうです。
梅雨に入り蒸し暑くなってきているので、見るだけで気持ちがスッキリとする『流れる川』をイメージで描きました。
ホワイトベースお家に飾ると、さらにクリーンな感じが増してマッチするんだろうなぁと想像しました。
使用したインク
B12
Ice Blue
アイス・ブルー
だんだん蒸し暑くなってきたので、さわやかな気分になるようなブルーカラーを使用しています。
B12の特徴
コピックインク公式サイトの説明
氷のような薄い青色。
淡くて明るめのデザインの時に使用するとすごくいい感じになります。
これからは見るだけでも涼しい気分になるインク色です(*^-^*)
C5
cool gray
クールグレイ
C7の特徴
絶妙に透き通った印象がある黒に近いグレイです。
ダーク過ぎないので、淡い作品のしめ色としても使用できます。
※C12については公式サイトで詳しい説明がなかったので、すべて私の考えです。
描く難易度
認定講師レッスンで行う認定レッスンで行う「流れるデザイン」と「筆を使用したデザイン」を合わせたものです。
簡単に再現出来るコツがあるので、意識しながら描くと思い通りに描くことができます。
下の画像は筆を使用している部分です。
ドライヤーで出すラインより不規則な感じになるので、柔らかいニュアンスが出ます。
こちらのデザインはshopで販売中です。
別角度の写真も掲載しています。
幻想的で色鮮やかなもの、落ち着いた印象の中に個性が見えるものなど、どの作品も美しい♪
ギャラリーはインクの色の参考になればと思い不定期で更新しています。
最後までご覧いただきありがとうございました(*^-^*)
様々な技術やアルコールインクアートの基本を学んでみませんか♪
ご購入ご希望の方は【お問い合わせ】から【ギャラリーの番号】を記載の上ご連絡ください。