こんにちは!プルケレストのYUKOです。
今回のブログはアルコルインクアートの作品紹介です。
アルコルインクアートギャラリー34
作品名:ボタニカル
サイズ:直径450mm/円形パネル
南国をイメージして描き、アルコルインクアートの上から金箔を使用した円形パネルです。
まずは円形パネルに合わせたアートを描きました。
使用したインクはYellow・blue・gray・goldの4色です。

描いた後は円パネルに貼り付けます。
貼付けはスプレー糊行いました。

内側から外に広がるように描いています。


ここからエポキシレジンでコーティングします。
エポキシレジンが硬化後、葉っぱの下地を描きます。
配置が狂わないように、トレーシングペーパーに下書きをして合わせていきました。

下地が完成後、金箔を張り付けていきます。

黒い葉っぱ部分が、ゴールドに変わっていきます。
同じ柄でも、色の違いで印象がかなり変化します(*^-^*)
金箔の葉が完成した後はエポキシレジンコーティングを2度行いました。
エポキシレジン無しだと、金箔の質感がダイレクトに伝わり綺麗でしたが金箔はすごく繊細な素材です。
こすれると剥がれてしまう可能性があるので、長期保存や保管のことを考えてエポキシレジンの中に埋め込みました。
完成

アルコルインクアート×金箔の完成作品です。
ナチュラルテイストなお部屋にも馴染みます(*^-^*)


うん、可愛い(笑)
金箔はまりそうです(笑)
金箔ではないですが、金継ぎ風が簡単にできるアイテムもあります。
pebeo(ペベオ)のギルティングライナーです。
最近は雑貨屋さんでも見かけるんですが、千円くらいですし手軽に金継ぎ風が楽しめます。

個人的にpebeo(ペベオ)から出ているアーティストマーカーのゴールドも文字入れなどにおすすめです。
最後に
こちらの作品は2022年7月20日~始まる北海道富良野のアルコルインクアート展示で展示販売を行います。
9月末までのロングスパンですので、ご予定が合う方はぜひご来場ください(*^-^*)
アルコルインクアートは描く方法も、色、デザインも全て自由です。
自分の思うように描いて、良いと思えばそれが正解なので、今までアートをしたことが無い方や、絵が苦手と感じている方も存分に楽しめるアートです。
大人になると決まりの中で生活することが多いので、思うままに自由にやってみるってはじめは意外と変な感じだったりしますが(笑)
描いていると夢中になって時間が過ぎて気分が良くなっていたり、選ぶ色で自分の今の感情がわかったり、自分と向き合える時間にもなります。
家で手軽にできて、お仕事にもなるアルコルインクアート。
楽しいですよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました(*^-^*)